『復活節第5主日』の聖書と説教はこちら

Fr.YASU

2022年/C年説教=弱き者を救う神

年間第24主日:イエスは罪人の「わたし」と「一緒に」、いつも、どこまでも

イエスは神の「あわれみ」を前面に押し、罪びとを迎えてかれらと「一緒に」いる方なのです。この現実を受けて、わたしたちは、もはやファリサイ派のように、より劣ったものを引き合いに出して、自分の清さを誇示することなんてできません。
2022年/C年説教=弱き者を救う神

年間第23主日:わたしに神がして下さった心地よい出来事に目覚めたい

イエスは最高の価値を天のお父に置いています。私たちはどうしても人間的な愛情に惹かれがちですが、イエスとの関係を「真」なるものにしたければ、しっかりと神を見つめる目と心が必要とされます。
2022年/C年説教=弱き者を救う神

年間第22主日:自分を低くする者は、神によって高くされる

自分の命は、自分でつくり上げ育ててきたものではない。どこにおいても、だれかのお世話になっています。「高められる」「報われる」のはどなたがなさるのかと言えば、いつも神です。
2022年/C年説教=弱き者を救う神

年間第21主日:イエスの教え⇒狭い戸口から入る人は救われる!なぜか?

「彼方を立てれば此方が立たず」という限界を感じながらも、それでも前に進もうとする勇気と知恵と大胆さがあるならば、必ず道は開けます。自己の弱さ、未熟さの上に立って、周りの人々に心を配り、実践がともなう時、平安な、安らぎをいただく恵みを味わうことができるでしょう。
2022年/C年説教=弱き者を救う神

年間第20主日:「失敗」の連続であるとしても、挑戦はどこまでも続く

「失敗」は、やるべきことを誰がやったとしても、人である限りなくなることはないでしょう。大事なことは、やったことを振り返り、そして、次回へと諦めないことではないでしょうか。
2022年/C年説教=弱き者を救う神

年間第19主日:「目を覚まして待つ」信仰者になっているか自問自答を

一人ひとりの置かれた年齢と環境を生かしながら、また、「目を覚まして」忍耐強く待ちながら、新たな力をいただいて神の影響を、光を人々に与えることができているでしょうか。そうでありますように。アーメン
2022年/C年説教=弱き者を救う神

年間第18主日:人生の旅路の先に待っている温かい父なる神

人生の旅路のゴールには神が待っておられます。見てそれを分かることはできなくても、人生は神との出会いのための準備の旅路であるという意識と自覚があることを、芽生えることを祈りたいですね。
2022年/C年説教=弱き者を救う神

年間第17主日:祈りとは神への叫び。神に委ね、神の働きを求めること

祈りとは、一人ひとりに目を注ぎ、手を差し伸べてくださる神に元気づけられ、信頼をもって神に心を開いて委ねることです。祈りは現実逃避ではありません。人として、神の望みを生きるために神の働きを求めるのです。
2022年/C年説教=弱き者を救う神

年間第16主日:最高の”おもてなし”とは?価値あるものはただひとつ

相手が一番喜ぶであろう「おもてなし」は何でしょうか。粗相がないようにと配慮しても、完璧はないかもしれません。それでも、肝心な点はぬかしたくないですね。相手が大事な人であればあるほど・・・。
2022年/C年説教=弱き者を救う神

年間第15主日:頭では理解しながらも、実践しない信仰者への警鐘

今日の福音書は「善きサマリア人」の話。「わたしの隣人とは誰ですか」という問いに対するイエスの答えは「では、行って、あなたも同じようにしなさい」。人は情報を取得し知り得ても、そこにあるメッセージに気づかない限り、成長しません。
2022年/C年説教=弱き者を救う神

年間第14主日:「これが平和なのかな」、自分の傍らに見出だす

今日の福音書でイエスは弟子たちに平和の伝達者の心を勧めます。日常わたしたちの身近なところで展開されていく出来事の中に、平和の苗床があるのに、それに気づいていないのであれば、しっかりと目を見開きたいものです。
2022年/C年説教=弱き者を救う神

年間第13主日:信仰のマンネリ化から創造的に生みだす新たな「わたし」の道

教会活動はどうでしょうか。マンネリ化が進めば進むほどに、活動そのものは後退してしまいます。イエスが覚悟を決めて「わが道」を日常に求め、歩み始めたように、わたしたちも最高の価値ある「わたし」の歩む道を探しあてたいものです。
2022年/C年説教=弱き者を救う神

キリストの聖体:聖体を定めたイエスの思い⇒愛の結晶。その思いに近づきたい

ご聖体は、地上のいっさいの罪をその身に受け取り、つつみこんでしまわれたイエスのわたしたちへの愛の結晶です。したがって、聖体をいただくたびに、わたしたちは、イエスを十字架に追いやった罪を悔い、そして、その罪をはるかに超えた主の愛の恵みをいただくことができます。
2022年/C年説教=弱き者を救う神

三位一体:キリスト者とは、父と子と聖霊の交わりを深めて生きるひと

わたしたち洗礼を受けた者にとって、三位一体の神との交わり(信仰)は「宝物」に、魅力になっているのでしょうか。癒やされ、つなぐ力を得ているでしょうか。また、その力を生かし、新たなつなぎになっているのでしょうか?!
2022年/C年説教=弱き者を救う神

聖霊降臨:わたしたちの教会と「わたし」の新たな旅立ち⇒時代への対応

聖霊降臨の大祝日に、「わたし」は今の時代の要請にどう立ち向かいますか。イエスの掟、言葉を実践の場でどう生きるかが、今もいつも問われています。
2022年/C年説教=弱き者を救う神

主の昇天:各自がキリストの証人であることを意識させる『目覚めの祝日』

イエスが弟子たちに促し、命じているのは、日常の生活現場での意識転換であり、誰もが取り組めること。主の昇天は、わたしたち一人ひとりに生ぬるい生き方から、キリストの証人であることを意識させる『目覚めの祝日』です。
2022年/C年説教=弱き者を救う神

復活節第6主日:人生は交わりの積み重ね、聖霊の働きかけを重ねよう

イエスは、自分がいなくなってどん底に突き落とされるであろう弟子たちに、イエスの言葉を思い起こし、すべてのことを教えてくださる聖霊を遣わすと言われるのです。そして、新しい希望を抱くべく励まされるのです。新しい真の「平和」です。
2022年/C年説教=弱き者を救う神

復活節第5主日:今の時代だからこそ必要とされる愛、その愛の根拠はどこに?

イエスがおっしゃる「あなたがたを愛したように」という「ように」は、愛の程度を示しているのではなく、愛の根拠を表しています。したがって、イエスの愛に目を向ける時、どこを見ればいいのか。それは十字架です。
2022年/C年説教=弱き者を救う神

復活節第4主日:自分が置かれた立場でそれぞれ「和」の関りを

羊は羊飼いによって守られ、導かれなければ、生きていくことができない動物です。羊飼いの思いが、羊たちに通じるのは、羊飼いが羊のことを一頭一頭の個性までも知り抜いているから。羊飼いと羊の関係は、イエスとわたしたちの関係と同じです。
2022年/C年説教=弱き者を救う神

復活節第3主日:経済あっての生活とはいえ、日々の活動力の源泉は?

今日の福音書でイエスは、ペトロに自分の過ちに正面から向き合うように促しています。一人ひとり自分の弱さ、過ちに向き合い、そんな自分ををゆるしてくださるイエスを見つめ、委ねましょう。人には経済的な力だけでなく、その奥に横たわる「力の源泉」が必要です。