『年間第23主日(C年)』の聖書と説教はこちら

yaziro

826ブログ

FacebookとTwitterの連携を解除したワケと設定方法

FacebookとTwitterの連携を解除することにした。 理由は個人のFacebook投稿を個人のTwitterに自動投稿しているつもりだったのが、実はFBページ(旧ファンページ)の管理人アカウントで投稿した記事まで個人のTwitter...
826ブログ

キャッシュ操作は難しい

決算準備が一段落したこともあって、このサイトの動きを軽くするために色々な方法を研究中。昨日今日でやったことは、googleウェブマスターツール・PageSpeed Insightsで指摘されたファイルの圧縮。 手軽そうに見えたのでプラグイン...
826ブログ

W3 Total Cacheを導入

灰の水曜日は、妙に冴え冴えというか、言い換えればピリピリしているもよう。禁断のキャッシュ系プラグインにまたしても手を出してしまった。General Settings のところで、Page cacheとBrowser CacheをON Bro...
826ブログ

ほぼ半年ぶりの更新

サーバー引越しを機に心も入れ替え予定良くもサボったものだ!Fr.YASUさんの説教は毎週きちんと送られてくるので、それに伴い毎週の聖書はなんとか更新してきたが、やじブログは永い間、放置したまま・・・・このたび2度目のサーバー引越しで、やっと...
826ブログ

雨音を聞きながら絵手紙アーカイブを作成中

雨が続くと外に出るのは億劫。なので、長く荷物置き場と化した事務所をこの際とばかり、片付けてみた。不用品を捨て、事務所らしくなったところで観音開きの書庫を開けると分類されないままの書類が今にもこぼれそうに・・・。中段の一番手前にアキラさんの絵...
826ブログ

fbcartを研究中

奄美で一人農業に勤しんでいる友人の依頼で、ショッピングカートの勉強を始めた。本格的なネットショップ運営には時期尚早の感があったので、まずはフェイスブックのショッピングアプリ(無料)から始めた方が無難かと・・・・。 友人に勧める前に、自分が運...
826ブログ

灰の準備は復活の始まり?

ミサの後、灰の水曜日のための灰づくり・・・・ 教会学校の子どもたちが面白がって手伝ってくれたのは何よりだった。3/5(水)・灰の曜日・・・「悔い改めて福音を信じなさい」から、四旬節が始まる。 私には重いテーマがどっしり、どうしたものか。今日...
826ブログ

暑中お見舞い申し上げます

お盆前に予定していた仕事がほぼ一段落。これで、今年の前半戦が終了となるのか?セミの声に元気をもらいながら、この酷暑を乗り切らなければ・・・・
826ブログ

Googleマップの共有・埋め込みコードが消えた?

サポート先の案件でGoogleマップの埋め込みコードが必要になり、久々にGoogleマップに行ってみたところ、なじみの歯車アイコンが見当たらない。以前は、ストリートビューを出すための人形アイコンの横(写真の赤い四角の部分)に歯車アイコンがあ...
826ブログ

46年の時を越え訪ねてくれた後輩!私の記憶にはなく、ゴメン!

昨日昼過ぎ、冠婚葬祭業務用電話に着信があった。電話に出た家内は、先日葬儀のお手伝いをしたお客さんと聞き違えたらしく、折り返し掛けるように言ってきた。電話をかけてみると、「○○○○です。長崎で、3年か4年後輩です。お会いしたくて・・・今、玉里...
826ブログ

「レベニューシェア」が覚えられない!脳を鍛えなくっちゃ!

レベニューシェア(Revenue share)とは利益の分配方式の一つで、最近はIT業界などで提携手段の一方式として採用されているらしい。従来は『Aの仕事をX円で』という固定額で受発注する方式が一般的だったのに対し、業務の発注者と受注者がリ...
826ブログ

Windows10へのアップグレード:迷った末に予約した方法

7月29日、ウィンドウズ10は予定通りリリースされた。Windows7と8ユーザーには向こう1年間、無償でアップグレードが提供されるとあれば、Windowsユーザーは大喜び!のはずなのだが・・・・どういうわけか、お祭り騒ぎが聞こえてこない!...
826ブログ

Gメールの「送信取り消し」設定がようやく出現

Google が Gメールの標準機能として『送信取り消し』を導入した、という記事を読んだのは6月24日だったと思う。私のGメールでも設定したいと思って早速設定画面に行ってみたが、どこにもそれらしいボタンがない。順番待ちかと思い直して月末まで...
826ブログ

Office Swayは使えるまでになった

注目していたマイクロソフトのオンラインプレゼンアプリ・Office Swayがほぼ完成したようだ。これまでは動画の挿入がうまくいかなかったが、最近のアップデートでばっちり。ドキュメントの埋め込みも簡単になっている。これなら使える!どのように...
826ブログ

Gメールの不具合であたふた

送信できない!クレーム『そちらへメールを送ろうとしても送れません、不着のメッセージが帰ってきます。調べて下さい』というフェイスブック・メッセージを、昨日昼前に頂いた。さっそく自分のPCで試してみたが何ともないので、その旨FBメッセージで伝え...
826ブログ

いよいよ時が近づいた

チョコは、いよいよ近いらしい。眠らなくなった。夜もあっちに行ったりこっちに来たり、しかもちょっと歩いては立ち止まりの繰り返しでまともに歩けない状態。おかげで、ほぼ1時間おきに目が覚めてしまった。
826ブログ

久々に晴れた気分

2か月余り苦しめられていた、鼻&喉周りのトラブルが完全解消するかも!女房ドノが探してくれた呼吸器系の専門医に恐る恐る出かけたところ、『胸の音は異常ありません』。念のために撮ったレントゲンでも異常は見当たらず、気管支が炎症を起こして咳が出てい...
826ブログ

完璧な服薬は多分初体験

木曜日に耳鼻咽喉科で処方された薬は、内服薬が5種類と外用薬が2種類。内服薬の服用指示は、昼食後5錠、朝晩は8錠にもなる。見ただけで満腹感を感じて嫌になるが、今回は忠実に履行中!完璧に従ったのは、多分生まれて初めてだと思う。今までは処方された...
826ブログ

決算事務の目途がついた

気の重い作業がようやく、一段落。久々ぱぁ~!としたい気分だ。今日はバレンタインデーとか。娘からもらったチョコレートでワインでも頂くとするか。例年、2月は決算の準備作業で苦しむ。毎年、次回こそはせめて月ごとに清算して、ゆとりある2月を過ごした...
826ブログ

赤マルで春の訪れなるか

ブログ更新のモチベーションを高める工夫をいろいろ探すが、一向に妙案を見出せない。そんな折、カレンダーの赤丸を思い出した。実は昨秋、クライアントの依頼で、ブログを更新したら自動的にカレンダーに赤丸がつく仕組みを提供した。(このページのカレンダ...