826ブログ 聖金曜日はことばの典礼、十字架の礼拝、交わりの儀の3部構成
聖金曜日(主の受難)の典礼祭儀は、普段とは全く違っている。まず祭壇の飾りがない。入祭の歌もない中、神父さんは赤い祭服をつけて静かに入堂し、祭壇の前でひざまずくか伏臥してしばらく沈黙の祈りをささげる。その後祭壇から会衆席に向かっていつもの「祈りましょう」の招きもなく、祈願を唱える。
826ブログ
日曜日の聖書
日曜日の聖書
2022年/C年説教=弱き者を救う神
2021年/B年説教=新しいいのちの輝き
アキラさんの絵手紙
アキラさんの絵手紙
826ブログ
826ブログ
826ブログ
アキラさんの絵手紙 静な境内で人知れずお参りする人。聖体訪問の心重なる 川口市西立野にある西福寺。810-824年空海創建。三重塔もある
アキラさんの絵手紙 川口市西立野西福寺三重塔 塔から見下ろす赤山城下の景色はいかばかりかと散策に夢中。三代将軍徳川家光の長女千代姫が奉献したもので1693年建立完成
アキラさんの絵手紙
アキラさんの絵手紙
アキラさんの絵手紙
2020年/A年説教=応えていますか、いつも
826ブログ
アキラさんの絵手紙
アキラさんの絵手紙
826ブログ