『年間第23主日(C年)』の聖書と説教はこちら

yaziro

826ブログ

【2017年版】FacebookページにPDFをプレビュー表示でアップする方法

フェイスブックのタイムラインにPDFなどのファイルをアップしたいというニーズはかなりあるはず。フィルをアップすると言っても単にファイルのリンク先URLだけではユーザーの心をつかむことは難しい。ユーザーの関心を引くには、インパクトのある画像でプレビュー表示するのが一番だろう。
826ブログ

【安保法案審議】安倍首相の言う後方支援は、志位委員長が言う「兵站」と同じなのか?

安全保障関連法案を巡る衆院特別委員会の審議を車のラジオで聞いていると、安部首相の答弁には多くの疑問を感じる。「国民に分かりやすく丁寧に」と繰り返す言葉とは裏腹に自説を一方的に列挙しているだけで、野党側の質問には答えていない。また、中谷防衛相...
826ブログ

ぬるま湯の食塩水で行う鼻うがいが効いたみたい

一向に治らない鼻・喉まわりのトラブルに『明日こそは、病院に行かなければ・・・』と思い、そんなことを書いた。 が、その後ふと思いついて、夕食前に鼻うがいを試してみた。自分勝手にやる鼻うがいはあまりいい気分ではなかったが、事後はなんとなく調子が...
826ブログ

プロジェクションTVの場合、家電リサイクル費が要らないんだって

壊れてしまった大型テレビの処分は大変だ。とくに2階に設置してある場合、運び出すには機械もしくはプロの力が要る。但し、プロジェクションテレビの場合、家電リサイクルの対象外だということを知り、少し賢くなった気分。
826ブログ

Googleインデックスが異常増加!7日間で933から14,794に上昇した原因と対策

1週間でGoogleインデックスが異常に増加している。調べたら、カレンダーで14,000もの重複ページがインデックスされていた。All in One Event Calendarのパラメータへの対応を間違えたらしい。さあ大変!サチコのURL削除でディレクトリ削除、robots.txtのブロック記述再設定で対策。これで上手くいくといいのだが・・・・
826ブログ

【カトリック教会の典礼暦】2016年の復活祭は3月27日

復活祭を中心に毎年移動するカトリック教会の移動祭日についての情報と、カトリック典礼の頂点である「主の復活」の聖書やメッセージ(説教)のリンクを掲載しています。
826ブログ

【Word2013】修復できず、2016をインストール。原因はウィンドウズ10だったかも

考えてみれば、ワード2013が頻繁にトラブルを起こしたのは、8月にウィンドウズ10にアップグレードした後からということになる。まさか、今さっきまで、ワード2013のトラブルはウィンドウズ10の仕業だとは思いもよらず、単にWord2013が単独で不具合を起こしていたのだと思っていたのだが、どうやら、これは私の思い込みだったらしい。
2011年/A年説教=神のみことば

主の洗礼は、人間を救うためにへりくだる神の姿。イエスの十字架で完成する救いの始まり

イエスさまが、おん父との関係を生き抜いたように、「洗礼」によってできた神との関係を生き抜く恵みを願いましょう。信仰は外に見えないだけに、見せる工夫をしながら共同体の礎としていきたいです。
826ブログ

「いぶりがっこ」もどきに挑戦!たくあんの水分を抜いてスモークウッドで30分

あまり色のついていない、美味しそうなたくあんを買ってきて、まずは表面の水分をキッチンペーパーで拭いてから冷蔵庫で数時間乾燥させて・・・・チップではなくスモークウッドで30分燻してみた。
826ブログ

賢威7導入で検索順位は上がるのか?期待大きいSEOの経過報告

6月6日にこのサイトのテンプレートをSEOに強いと評判の『賢威7』変更した。評判通り、検索順位が押し上がるのか?期待を込めて、順次その経過を報告したい。
826ブログ

洗濯機に水が溜まらない!ヘアピンが排水バルブの動作を邪魔していた。

水が溜まらない原因は、排水バルブでのヘアピン詰まりだった。ヘアピンを取り除いた後試運転をしてみると、洗濯時には水が溜まり、すすぎと脱水時は排水することが確認できた。
826ブログ

日曜日に大雪で交通がマヒ!それでもミサに参加するのが信者の義務か?

「何があっても日曜日のミサを休んではならない。もし、日曜日のミサに参加できない時は、主任司祭にその理由を述べ許しを得なさい」というのがカトリック教会の教え。だが、現実は柔軟な対応らしい。
826ブログ

夢遊病か、老化現象か。前にもあったボーッと感は、もしかしたら風邪か!

この一週間、夢の中で過ごしているような気分だ。このように表現する場合、普通は楽しくて仕方がない時のはず。だが今の私は、別に楽しいというわけではなく、夢の中の出来事なのか現実であったことなのか、ぼぉ~っとして、よく分からないという感じなのだ。...
2011年/A年説教=神のみことば

待降節第3主日:神の訪れを心底喜べる人は自分の無力さ、貧しさを知る人

「主においてよろこべ」と、パウロは呼びかけます。病人が医者にわが身を任せきる度合いによって、よろこびに強弱があるように、神の訪れを心底よろこべる人は、自分の無力さ、貧しさを知る人であるといえます。
2011年/A年説教=神のみことば

待降節第1主日:最後の審判のポイントは助けが必要な人に手を差し伸べたかどうか?

「もっとも小さなものの一人にしなかったのは、わたしにしなかったのである」(マタイ25章45節)。つまり、この「小さなできること」の積み重ねを大事にして「今」を生きることである、とイエスさまは訴えます。
2011年/A年説教=神のみことば

待降節第2主日:悔い改めとは、自分の現実から神の思いに目を転じること

自分たちの生まれ、育ちに向いている現実から、神の思いへと目を転じることを訴えています。神の思いに応える歩みを進めること、このことを強調するために「よい実を結ばない木はみな、切り倒される」と語っているようです。
826ブログ

App Storeから【モビリス聖書】が消えた!iTunesバックアップからiPhone7に復元

iPhoneやiPadユーザーなどアップルの愛好者は、購入済みのアプリはいつでも何度でも再課金なしにダウンロードできるものだと思って油断してはいないだろうか?ところが購入済みアプリが、いつのまにかApp Storeから消えてしまったらどうなる?慌てないために・・・
826ブログ

奄美から帰って自宅でミカンコミバエ騒動!県のHPで確認申請したら即電話があった

私は12/6,7に奄美大島に行ってきた。移動禁止の柑橘類は持ってきていないが、もしかして私の持ち物にミカンコミバエが混入していたら大変だ・・・・そこで、鹿児島県のホームページにアクセス。問い合わせフォームから確認してみることにした。
826ブログ

プラグインの更新は事前のバックアップが必須!手を抜くと痛い目に合う

アキラさんの絵手紙で世話になっている「NextGEN Gallery」での体験は辛かった。バックアップをとらずに軽い気持ちでアップグレードしたばかりに、過去の絵手紙データを全部亡くしてしまった。
826ブログ

動画をレスポンシブ化

一昨日のブログでYouTubeなどの動画や文書をレスポンシブ化してくれるウェブサービス、embedresponsively.comのことを紹介した。あの日は、OneDriveにアップした関係先のPDFファイルでレスポンシブ化の実物を見ていた...