『年間第30主日(C年)』の聖書と説教はこちら

yaziro

アキラさんの絵手紙

老いてなほ柿泥棒をしたくなり(俳句庵)–アキラさんの絵手紙2016

老いてなほ柿泥棒をしたくなり(俳句庵)----山本海苔店が主催している俳句庵の句からイメージを膨らませたのだろうか?少年時代を思い出すアキラさんの秋!
アキラさんの絵手紙

もがき苦しみながらも、どうしても最後は広島で投げたかった。2016.10.25黒田最後の登板

もがき苦しみながらも、どうしても最後は広島で投げたかった。2016.10.25黒田最後の登板(2016年10月18日黒田引退発表)
アキラさんの絵手紙

ツバキ?手折った蕾が一晩で思いもよらない姿で開花–アキラさんの絵手紙

手折った蕾が一晩で思いもよらない姿で開花---これはツバキ〔椿〕でしょうか?それとも、さざんか(山茶花)でしょうか?
アキラさんの絵手紙

枯れ葉みたいな私です–アキラさんの絵手紙2016

枯れ葉みたいな私です----枯れ葉とは言え、この時季の枯れ葉は人を癒します。魅せてくれます。
アキラさんの絵手紙

歳時記カレンダーの十月はナバ—アキラさんの絵手紙2016

アキラさんが言う「ナバ」とはキノコのこと。なばは奄美大島の方言だと思っていたが、この絵手紙を機に調べてみると、「なば」という方言は奄美大島に限らず広く、九州、中国、四国地方でも使われていることが分かった。
アキラさんの絵手紙

退職後散歩の道に二度の冬–アキラさんの絵手紙2016

アキラさんが退職後二回目の冬を迎えている。毎日が日曜日の生活で、筋力と気力の衰えを実感しはじめたのか、新しい活動?仕事?を画策している様子です。来年は趣味と実益を兼ねたクリエイティブな仕事が見つかることを願いながら、絵手紙2016のカテゴリーを締めくくります。(管理人・ヤジロー)
アキラさんの絵手紙

【迎春】本年もよろしくお願いします—アキラさんの絵手紙2017

迎春---いつも温かいお心遣いありがとうございます。本年もよろしくお願いします。2017年元旦
アキラさんの絵手紙

新春の川面を渡る風緩し—アキラさんの絵手紙2017

新春の川面を渡る風緩し-----アキラさんのさわやか絵手紙が届いた途端に、今シーズン最大級の寒波到来!テレビでは大雪情報。大学入試・センター試験が明日から始まるというのに、交通マヒが心配だ。願わくば、受験生の顔をなでる風緩からんことを!!
アキラさんの絵手紙

ポンカンのような地球になればよいのだが—アキラさんの絵手紙2017

ポンカンのような地球になればよいのだが 【管理人・ヤジローのつぶやき】アキラさんが言う『ポンカンのような地球』って、どんな地球をイメージしているのだろうか???形のこと?それとも味のこと?もしかして、騒がしく報道されるトランプ・アメリカ大統領就任式を牽制しているのだろうか?
アキラさんの絵手紙

千客万来を祈願します—アキラさんの絵手紙2017

【管理人】アキラさんには千客万来祈願をしていただき感謝!ほかにも数人の方々からユーザー万来に向けてのエールを頂いていますので、今年中にはページビュー1日10,000を達成したい!!と、昨秋から秘策を研究中です。
アキラさんの絵手紙

きょうも内風呂たてっか「東北方言の泉」–アキラさんの絵手紙2017

きょうも内風呂たてっか「東北方言の泉」。アキラさんのなぞかけを調べてみると、 方言のスペシャリスト6人が軽妙なコラムで解説する奥深い言葉の世界。河北新報に連載された「とうほく方言の泉」から800項目を厳選した本に辿り着いた。
アキラさんの絵手紙

立春の日でパンジーもひと背伸び—アキラさんの絵手紙2017

立春の日でひと背伸び----立春過ぎて日本列島はこの冬一番の寒波!鹿児島でも昨日は駐車場から車を出せず、歩いて仕事に行くほどの雪だった。寒さで縮んでいるわたしには、ひと背伸びで来たパンジーが羨ましい!
アキラさんの絵手紙

喜怒哀楽。ころころ変りて周りは離れる—アキラさんの絵手紙2017

喜怒哀楽。ころころ変りて周りは離れる【東京新聞2月13日うし年運勢。バレンタインの前日】わざわざ「バレンタインの前日」と書いてある。まさか、アキラさんがチョコレートを欲しがっているとは思えない!貰えるのであれば一升瓶の方が良い!に決まっている。(笑)そういえば2月13日はアキラさんの誕生日だった。
アキラさんの絵手紙

もゆるばかりの緋ざくらの花—アキラさんの絵手紙2017

もゆるばかりの緋ざくらの花---アキラさんは緋ざくらを「もゆるばかりの」と、多分、色のことを指して称えているが、私にはこの下向きの花の格好が気になって仕方がない。アキラさんなら、この下向きをどのように表現するのだろうか?
アキラさんの絵手紙

皐月(五月)の花が如月に咲く島—アキラさんの絵手紙2017

皐月(五月)の花が如月に咲く島----先週に続いて今週も、アキラさんの絵手紙は故郷・奄美大島からの投稿です。本人は父親のご機嫌伺いのために里帰りをしていると言っていますが、実は自分の心の解放がもうひとつの目的かも!(笑)。
826ブログ

Google検索で現在位置に関係なく結果を表示させる2つの方法

通常のGoogle検索では、ローカライズ検索機能を完全にオフにすることはできないが、AdWordsの広告プレビューやGoogle.comで検索することで、居場所に影響を受けない検索結果を表示させることが可能。
手汗+頭汗+顔汗の多汗症

オリーブのオイル漬け調理中に頭から汗が吹き出した

唐辛子を袋から取り出したら、頭のてっぺんが熱くなり始めた。種を出すために唐辛子の端を調理はさみで切り始めたら、顔がかぁ~っとなった。種を出して1センチ幅に切り始めるころには、頭、額、顔からどっと汗が噴き出した。
826ブログ

Googleの気になる指摘【サイトにhreflangタグがありません】への対処法

サイト運営者にとってはGoogleの指摘はヒジョーに気になるものだ。Wordpressではheader.phpにタグを挿入してみたが、Googleのウェブマスターヘルプフォーラムには「hreflangは不要です。削除してください。」とあった。
826ブログ

網戸張替えのコツ:右利きは抑えゴムを時計回りに埋め込むこと

網をピンと張ることが一番のキモ網戸の張替えをいざ自分でしてみて一番難しく感じるのが、網のたるみ。網がピンと張られず、ベロ~んと弛んでしまってはどうにもならない。でもこれを回避するための簡単なコツがあるのだ。わたしの失敗談をさらして成功への道...
826ブログ

カレンダープラグインAll-in-One Event Calendarのエラー回避策

重宝しているカレンダープラグインのAll-in-One Event Calendar by Time.lyが、いつの間にかエラーを起こしている。カレンダープラグインは殆どが外国製で情報が少ない。英文情報を四苦八苦して漁ってみて、たどり着いたエラーの原因はプラグインの衝突。私の環境ではRSS Image Feedプラグインの無効化で無事解決した。