『四旬節第5主日』の聖書と説教はこちら

この記事は約4分で読めます。
受難の主日/枝の主日(C年)2025年4月13日 (2025-04-13)
受難の主日【4月13日】聖書の朗読箇所第1朗読イザヤ50.4~7 主なる神は、弟子としての舌をわたしに与え疲れた人を励ますように言葉を呼び覚ましてくださる。朝ごとにわたしの耳を呼び覚まし弟子として聞き従うようにしてくださる。主なる神はわたし...
今週の聖書&説教、826ブログの最新号
四旬節第5主日:イエスは「あなたを罪に定めない。行きなさい」と言われた
四旬節第5主日(C年)の聖書=ヨハネ8・1~11〔そのとき、〕 イエスはオリーブ山へ行かれた。朝早く、再び神殿の境内に入られると、民衆が皆、御自分のところにやって来たので、座って教え始められた。そこへ、律法学者たちやファリサイ派の人々が、姦通の現場で捕らえられた女を連れて来て、真ん中に立たせ、イエスに言った。

四旬節第5主日:神は人がどんな罪を犯しても、赦そうとして待っておられる
姦通の現行犯で捕まった女性に対し誰も石を投げる者がいませんでした。もし投げる者がいたとしたら、イエスは何とおっしゃったでしょうか。このことを黙想するのも有意義だと思います。神はそもそも、人がどんな罪を犯そうとも赦そうとして待っておられます。

組織図も簡単に作れる!diagrams.net という無償ソフト
教会はもとより、会社や自分が関わっている団体などの組織図や仕事の流れなどを図で示したいと思ったことはないだろうか?そんなときに使うパソコンのソフトは、何だろう? 人それぞれかとは思うが、満足しているだろうか?

826村のテーマは、インターネット教会(電子教会)の研究です。デジタル技術の活用法を研究しながら、聖書とカトリックの教えをネット上で分かち合う方法を模索しています。

電子教会をチェック

カテゴリ別の最新(人気)記事

日曜日の聖書

待降節第1主日(C年)の聖書

待降節第1主日(C年)の聖書

カトリック教会の日曜日のミサで朗読される聖書を毎週木曜日の夕方更新。ページでは日曜日ごとにそれぞれの福音書に基づいた説教へのリンクもあります。また3年周期のA年、B年、C年を簡単に比較・閲覧できるように工夫しています。

新着記事

四旬節第5主日:イエスは「あなたを罪に定めない。行きなさい」と言われた
復活の主日/イースター:マグダラのマリアは墓から石が取りのけてあるのを見た
四旬節第4主日:お前のあの弟は生き返ったのだ。祝宴を開くのは当前だ

日曜日の聖書のページへ

日曜日の説教

待降節第1主日(C年)の説教

説教の年間テーマ=わたしのすべてを知っておられる神

カトリック教会の日曜日のミサ説教。原則として3日前の木曜日の夕方に更新しています。説教者はカトリック鹿児島司教区のFr.YASUさん。説教の内容は、その主日の聖書(福音書)に基づいていますので、聖書へのリンクがあります。

新着記事

四旬節第5主日:神は人がどんな罪を犯しても、赦そうとして待っておられる
四旬節第4主日:罪とは?「いなくなった息子」「生き返った息子」を基に…
四旬節第3主日:歴史は人だけで動いているのではない、神も関与している

日曜日の説教のページへ

アキラさんの絵手紙

絵手紙は、さいたまから送られてきます。敬虔なクリスチャンであるアキラさんの世界観を表す独特の文章は絵手紙をいっそう味わい深いものにしています。

人気記事

ゴーヤのおかげ?なんとか夏をのりきる--アキラさんの絵手紙2016
小さな桜餅、このスタイルだと道明寺?--アキラさんの絵手紙2016
退職後散歩の道に二度の冬--アキラさんの絵手紙2016

アキラさんの絵手紙へ

「826村」からのお知らせ

このサイトの管理人
yaziro

このサイトの運営者yaziro(ヤジロー)➡ カトリック教会のこと、デジタルのことに関心を持つ iPhone 好きジイジです。
最近はWordPress、Line、Web会議システム、YoutubeやOBSの活用法に没入中!
yaziroの名は、1549年聖フランシスコ・ザビエルを鹿児島に案内してきた薩摩の人・ヤジローにあやかっています。

yaziroをフォローする

お知らせ①

yaziro3
yaziro

11月11日(日)夕方になんとか、サイトリニューアルを終えることができました。作業中は体裁が目まぐるしく変わるなどご不便をおかけしたことでしょうが、作業終了後はそれなりに見栄えが良くなり、利便性も向上したかと思います。

お知らせ②

当初、ページ中段にカトリックカレンダーを挿入しましたが、、、
体裁をもう少しスッキリできないか?と考え、結局は最上部に直近の3つだけを掲載することにしました。
カレンダーページはこちらです。

お知らせ③

ヘッダーの写真は、奄美大島北部の打田原(うったばる)海岸です。【2018年10月撮影】
最初に訪れた45年前とは少し様子が変わっていましたが、それでも!きれいな砂浜と人が近寄りがたい山の自然は健在でした。

タイトルとURLをコピーしました